旅行3日目…朝から暑い日でした
松本市美術館
特集展示『草間弥生 魂のおきどころ』
日展出品作を中心に 『田村一男記念展示』
初めて知った田村一男氏
蓼科山が気に入ってたくさん描いていた
油絵って重ねていく感じ⁇ 詳しくは知らないけど…
風景画が良かった
草間弥生氏
展示に寄せる又は雑誌に掲載したご自身の思いがパネルにあった
それを読んでいて感じたことがある
きっとご自身の死を強く感じているんだなぁーと!
私みたいな凡人と違いアーティストって大変なんだなと思った
ずっと水玉が目にチラつくって⁇
どう言うことなのかなぁ…
ゆっくり見て回った
前の方たちは、どんどん先に進むから
私が展示品と向き合うと
いつも、だーれもいない!
それに薄暗いから用心しながら先を進む
あまりにも面白いアートがあったので
係の人に写真はダメですか?と尋ねたらだめだった🙅♀️
でも最後の黄色の水玉カボチャだけ写真OKです🙆♀️と❣️
最後にドーンとあった!
確か瀬戸内海の直島にあるカボチャは台風で壊れたってニュースで見た気がする
毎回、美術館の中は静かで
瞑想しているよう←したことないけどさ(^.^)
心が洗われたような…
外に出て自撮り
さぁーJR東で帰ります
座席指定は大丈夫かなぁ⁇
平日だから空いてるでしょう!
買えた!12:10発、新宿行き
お弁当を買って
また3時間くらい揺られて帰りましょう
行きの本の続きを読もう〜と
早めの夕方に家に到着…
ヤレヤレ
やはり家は落ち着く場所なのねー
来月は
どこへ行こうかなぁー^o^
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。